2017年01月28日
旧正月の絵本
今日は、旧正月です。絵本作家:儀間比呂志先生の正月を題材にした「ひしょうがつ」をご案内致します。
(火正月)貧しい者が火だけをごちそうにして年越しをするという意味
貧しいが心優しい老夫婦の心のこもったおもてなしに、思わぬ幸せが降り注がれ
いい そぅぐゎち でーびる (良いお正月です。)で終わる内容です。
絵本は、子供だけではなく、大人が読んでもその年令によって解釈がいろいろと変化するので
楽しい。皆様も昔読んだ絵本を読み返してみてはいかがでしょうか。

おはなしひかりのくに・1 ひしょうがつ
発 行:1983年
発行所:ひかりのくに株式会社
旧暦元旦:2017年1月28日
(火正月)貧しい者が火だけをごちそうにして年越しをするという意味
貧しいが心優しい老夫婦の心のこもったおもてなしに、思わぬ幸せが降り注がれ
いい そぅぐゎち でーびる (良いお正月です。)で終わる内容です。
絵本は、子供だけではなく、大人が読んでもその年令によって解釈がいろいろと変化するので
楽しい。皆様も昔読んだ絵本を読み返してみてはいかがでしょうか。
おはなしひかりのくに・1 ひしょうがつ
発 行:1983年
発行所:ひかりのくに株式会社
旧暦元旦:2017年1月28日
Posted by プルミエ at 14:28│Comments(0)
│木版画家 儀間比呂志
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。